DX-LINE情報配信サイト
株式会社ベターフューチャー DX-LINE
各種マニュアル
・インストール:
・マニュアル:
利用開始までの流れ
  • 1
    トライ環境にアクセス、
    動作確認する
    (アクセス方法はこちら)
  • 2
    DX-LINEをインストール
    初期設定する
    (リモートサポートは無料)
  • 3
    利用開始
    (無料枠:200件/月間)
  • 4
    有料契約や利用方法
    についてサポートへ
    (support@dx-line.com)
バージョン履歴
2023/11/14 DX-LINE ver1.7.0 リリース

お客様の活動を管理、データ集計、点数化。
お客様の活動をメッセージの開封やボタンのクリック、リンクのクリックなどの活動をデータ集計し、自動的にポイントを算出してタグ付け機能。

Salesforceにアップロードしたデータファイル(画像など)を公開リンク作成する機能。
作成したリンクをメッセージとして配信可能のため、画像や動画配信するためのWebサーバが不要になる。

チャットボット機能。
チャットボットのシナリオを作成しておけば、自動応答でお客様対応が可能です。

既存のLINE友だち、リッチメニューの一括取り込み機能。

LINEグループメンバーとの送受信する機能追加

リッチメニューの作成、削除機能追加

リッチメニューアクション+動的Flexメッセージの組み合わせで高度なカスタマイズ機能追加

ホーム画面新規作成、初期環境設定、一括送信などのユーザビリティ改善

無料バージョンも全機能解放、200件/月以内のご利用は完全に無料
しかも初期導入サポートも無料!

2023/06/04 DX-LINE Free ver1.4.0、DX-LINE Plus ver1.4.1をリリース

新着メッセージ未読の場合、🔔通知機能追加

直近の一斉送信履歴を友だち情報へ表示

リッチメニューやFlexメッセージテンプレートのプレビュー画像表示機能

その他機能改善

2023/03/03 DX-LINE Plus ver1.3.1 をリリース

友だちへ任意ファイルの送信機能

友だちへ動的なテンプレートで送信する機能

友だちへ携帯へSMSを送信する機能

友だちから音声、現在地情報受信する機能

友だちから受信した画像に落書きして返送する機能

友だちをタグ付け機能

友だちの自動紐づけ機能

友だちからの未読メッセージのリマインド機能

メッセージからケース・TODOを起票する機能

大量友だち、メッセージの性能改善

2023/02/24 無料版 DX-LINE Free ver1.3.0 リリース

未読メッセージメール通知機能

音声、現在地メッセージの受信

リッチメニューカスタマイズ

表示性能改善した

その他ユーザビリティ改善

◇ 2022/06/29 Ver1.0リリース
よくあるご質問
利用料はいくらですか?

・以下の範囲内で0円でご利用頂けます。
・DX-LINEからの送信件数200件/月以内。
・利用するメッセージテンプレート5件以内。

・組織単位で(ユーザ数関係なく) 月額 20,000円で送信件数制限なしで利用可能です。詳細はサポートまでお問い合わせください。

DX-LINE FreeとPlusの違いは?

v1.7~ 両方とも同じ機能ご利用頂けるようになりました。
DX-LINE Freeはメッセージ月間200件まで送信可能の制限があります。

動作確認できるトライアル環境ありますか?

あります。 AppExchangeへアクセスして、

をワンクリックすれば、DX-LINE Plusの最近バージョンインストールされているデモ環境へアクセスできます。
デモ用の友だちをフォロー頂くと、友だちへの送受信も確認可能です。

複数LINEアカウントと紐づくことは可能ですか。

可能です。複数のLINE公式アカウントを1つのSalesforce組織に紐付け、ユーザーによって切り替えることが可能です。必要な場合、お気軽にお問い合わせください。

いまDX-LINE Free利用中です、Plusへ昇格可能ですか。

可能です。弊社から発行したライセンスキーの登録頂くだけで昇格完了できます。

既に作成済みの公式LINEアカウントの友だちの移行は可能でしょうか?

DX-LINE内で、友だちとリッチメニューの一括取り込み(移行)機能を利用すれば簡単に移行できます。

個人取引先を有効化しているが、取引先オブジェクト上にLINEのコンポーネント?を設置可能か?(個人取引先上でLINEのやり取り可能か)?

友だちとのチャット画面は取引先責任者や商談、任意のカスタムオブジェクトの詳細画面へ配置可能です。

機能紹介動画